2011.12/23(Fri)
余談。
12月。
去年の12月は・・・。
お腹が重くて大変でした。
早産になりやしないか心配でもありました。
そんな中、ちゃんと37週までお腹にいてくれて、帝王切開で『りこ』が生まれたのです。
家族の都合で少し早めに帝王切開してもらって少し小さめで、温度調整、黄疸、トラブルも少しはあったけど健康に生まれてきてくれました。
我が家にりこが加わって、以前にもまして賑やかな我が家。
いつもガミガミしている私、いつもぽわーんとしているりこ、元気もりもりやんちゃしまくりの長男次男、そして旦那さま。
5人家族になると、本当に何をするのも大掛かり。
たくさんそういうご家族もいらっしゃるかもしれませんが、我が家は転勤族でもあり典型的な核家族です。
出産の時はお互いの両親にお世話になったけど、普段の育児は私と旦那さま二人でほとんどやってきました。
だからもあるのか、すっごいケンカします。
お互いがいっぱいいっぱいになって余裕がないときは、つまらないことで言い合いになり爆発します。
みっともないくらい言い合いするといやな気持ちしか残らない、と思いきや私はそうでもなくて、言わないで理解ある人ぶってる方がひきずるので、思ったこと感じたこと子供のようにぶつけています。
旦那さまも、随分と心に溜めているとはいうものの、結構はっきりと言ってきます。
でもね、ごたごたしてても3人授かって3人とも元気いっぱいな子供たちに囲まれて、私たちは幸せなんだ、って思います。
毎秒そういう感謝を感じている余裕が今はありませんが、たまにはそういう風に立ち止まって感じることも大切かなと思います。
りこ1歳の記事を書こうと思ったけど、家族5人の話になってしまいました。

去年の12月は・・・。
お腹が重くて大変でした。
早産になりやしないか心配でもありました。
そんな中、ちゃんと37週までお腹にいてくれて、帝王切開で『りこ』が生まれたのです。
家族の都合で少し早めに帝王切開してもらって少し小さめで、温度調整、黄疸、トラブルも少しはあったけど健康に生まれてきてくれました。
我が家にりこが加わって、以前にもまして賑やかな我が家。
いつもガミガミしている私、いつもぽわーんとしているりこ、元気もりもりやんちゃしまくりの長男次男、そして旦那さま。
5人家族になると、本当に何をするのも大掛かり。
たくさんそういうご家族もいらっしゃるかもしれませんが、我が家は転勤族でもあり典型的な核家族です。
出産の時はお互いの両親にお世話になったけど、普段の育児は私と旦那さま二人でほとんどやってきました。
だからもあるのか、すっごいケンカします。
お互いがいっぱいいっぱいになって余裕がないときは、つまらないことで言い合いになり爆発します。
みっともないくらい言い合いするといやな気持ちしか残らない、と思いきや私はそうでもなくて、言わないで理解ある人ぶってる方がひきずるので、思ったこと感じたこと子供のようにぶつけています。
旦那さまも、随分と心に溜めているとはいうものの、結構はっきりと言ってきます。
でもね、ごたごたしてても3人授かって3人とも元気いっぱいな子供たちに囲まれて、私たちは幸せなんだ、って思います。
毎秒そういう感謝を感じている余裕が今はありませんが、たまにはそういう風に立ち止まって感じることも大切かなと思います。
りこ1歳の記事を書こうと思ったけど、家族5人の話になってしまいました。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |