2009.09/30(Wed)
東京帰省②等々力緑地編
帰省中の22日火曜日は、旦那さまのお友達ファミリーと一緒に等々力緑地へ遊びに行ってきました。
こちらの夫婦とは、互いに結婚する前のお付き合いしているもの同士から会っては飲みに行って、という仲です。
懐かしいなぁ。
旦那さまは名古屋に転勤中、私は東京でお勤めしていて、東京へ帰ってきたときに、このお友達と夜な夜な飲んであーでもないこーでもないとお話を楽しんだ。
そんな関係で、お互い結婚し夫婦になり、そして子供を授かって・・・。
とても大切なお友達です。

公園はかなり蚊がいてかずまも私も刺されまくったけど、久々に外で遊べたかずまは本当に真剣そのもの。
子供は外で遊ぶのが一番ですね。

急な滑り台もへっちゃら。

しゅうたもご機嫌でした。
程よく暑くて、お外遊びにはもってこいの日。
子供が一通り遊んだ後は、旦那さまとお友達の旦那さまとでキャッチボール。
高校時代のお友達ということもあって、旦那さまはとても無邪気に楽しんでいう風に見えました。

公園を去り、帰り道にちょいと寄り道。
元住吉の車両基地に東急の電車を見にいってきました。
普段見慣れない数の車両にかずまは大興奮。
最近思うのだけど、金沢のように電車を見かける機会が少ないからこそ、かずまは電車にはまったのか?もし東京のように日常茶飯事で電車を見ていたら今のように電車にはまらなかったのかな?なんてふと思う母なのでした。
こちらの夫婦とは、互いに結婚する前のお付き合いしているもの同士から会っては飲みに行って、という仲です。
懐かしいなぁ。
旦那さまは名古屋に転勤中、私は東京でお勤めしていて、東京へ帰ってきたときに、このお友達と夜な夜な飲んであーでもないこーでもないとお話を楽しんだ。
そんな関係で、お互い結婚し夫婦になり、そして子供を授かって・・・。
とても大切なお友達です。

公園はかなり蚊がいてかずまも私も刺されまくったけど、久々に外で遊べたかずまは本当に真剣そのもの。
子供は外で遊ぶのが一番ですね。

急な滑り台もへっちゃら。

しゅうたもご機嫌でした。
程よく暑くて、お外遊びにはもってこいの日。
子供が一通り遊んだ後は、旦那さまとお友達の旦那さまとでキャッチボール。
高校時代のお友達ということもあって、旦那さまはとても無邪気に楽しんでいう風に見えました。

公園を去り、帰り道にちょいと寄り道。
元住吉の車両基地に東急の電車を見にいってきました。
普段見慣れない数の車両にかずまは大興奮。
最近思うのだけど、金沢のように電車を見かける機会が少ないからこそ、かずまは電車にはまったのか?もし東京のように日常茶飯事で電車を見ていたら今のように電車にはまらなかったのかな?なんてふと思う母なのでした。
スポンサーサイト
2009.09/28(Mon)
東京帰省①お祭り編
ご無沙汰してます。
シルバーウィークを利用して東京帰省をしていました。
丁度シルバーウィーク始まりの週末にお祭りがあったので楽しんできました。
去年も出たかったんだけど、去年はしゅうたがお腹にいて、8月に安静と手術で入院したので、大事をとって帰省を断念したんだった。
【お祭り一日目】

終始不安気な様子。
義母の指をギュっと握って。
かずまは意外や意外、かなりの内弁慶ではじめての場所は周りをじっくり見てから行動する派なんです。

途中の休憩でようやく笑顔が見られました。

立派だね~♪

最後に子どもたちは頑張ったねってことでお菓子の詰め合わせをもらいました。
それにしても本当にかずまは楽しかったんだろうか?(ってくらいしかめっ面でした)
【お祭り二日目】

二日目は、かずまはお色直しし、しゅうたも参戦。
かずまがあかちゃんだった時に購入したA型ベビーカーが活躍。
ほとんど使わずだったA型ベビーカー。それを見て購入した頃の自分をおもいだしました。

二日目ということもあって今日はまずまずの出だし。
昨日よりかはリラックスして引いていました。

しゅうたもご機嫌。
笛の音色が心地よいのか前半はぐっすりお休みでした。

途中の休憩で配られたヤクルトにご満悦。
ひょうきんかずまが出てきたので本調子になってきた兆し。
二日間、最後まで頑張って引いたかずま。
睡魔と葛藤しながらよくがんばりました。
シルバーウィークを利用して東京帰省をしていました。
丁度シルバーウィーク始まりの週末にお祭りがあったので楽しんできました。
去年も出たかったんだけど、去年はしゅうたがお腹にいて、8月に安静と手術で入院したので、大事をとって帰省を断念したんだった。
【お祭り一日目】

終始不安気な様子。
義母の指をギュっと握って。
かずまは意外や意外、かなりの内弁慶ではじめての場所は周りをじっくり見てから行動する派なんです。

途中の休憩でようやく笑顔が見られました。

立派だね~♪

最後に子どもたちは頑張ったねってことでお菓子の詰め合わせをもらいました。
それにしても本当にかずまは楽しかったんだろうか?(ってくらいしかめっ面でした)
【お祭り二日目】

二日目は、かずまはお色直しし、しゅうたも参戦。
かずまがあかちゃんだった時に購入したA型ベビーカーが活躍。
ほとんど使わずだったA型ベビーカー。それを見て購入した頃の自分をおもいだしました。

二日目ということもあって今日はまずまずの出だし。
昨日よりかはリラックスして引いていました。

しゅうたもご機嫌。
笛の音色が心地よいのか前半はぐっすりお休みでした。

途中の休憩で配られたヤクルトにご満悦。
ひょうきんかずまが出てきたので本調子になってきた兆し。
二日間、最後まで頑張って引いたかずま。
睡魔と葛藤しながらよくがんばりました。
2009.09/14(Mon)
母子ともに幼稚園に慣れてきました。
かずまが幼稚園に通い始めてから毎日が早くって、すぐに週末になってしまいます。
幼稚園に通っている間は、家事を済ませ、お友達のママと遊んだり、ゆっくり見たかったお店に行ったり、しゅうたを連れて児童館へ行ったり
今までになかった一時が過ごせています。
かずまも幼稚園が大好きで、今は「〇〇先生だいすきっ」とか、夕方から「幼稚園いきたい」とか行ったりして、本当に楽しんでる様子。
こんなに早く慣れてくれるなんて、親の期待をはるかに超えました。
先々週の初めてのお弁当の写真を撮れなかったので先週2回目のお弁当の写真を・・・。

好き嫌いが多いかずまにはこれが限界。
卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、鶏の照り焼きハンバーグ。
唯一野菜で茹でただけのブロッコリーが食べれるので何とか緑を入れることができるけど、実は卵焼きも好きじゃないし、唯一ウインナーが「好き」って言える感じ。
・・・来週も入れ方が違うだけで内容は一緒だと思います。
戻ってきたお弁当にはご飯が少し残ってただけでおかずは完食で、私的には大満足でした。

そんなかずまは、最近幼稚園で本領発揮しているらしく、しっかり疲れて帰ってきます。
通い始めた当初は大分猫をかぶっていたようで、帰宅したら遊び足りないみたいで、家に入ったらまっすぐプラレールのもとへ・・・「レールを作れ」とかなりうるさかったのに、そんな気力もない日が多々。
いいこと、いいこと♪

リズムがまだまだつかめてないので、ちゃんとご飯食べれず「本気でこのまま寝てしまうの!?」みたいな夜もあり・・・。
しゅうたと先に夕飯しちゃったり。
しゅうたはおにいちゃんが寝てしまってつまんなさそー。

・・・と思ったけどそんなこともなさそう。

夕飯を何にしようか頭に浮かばない今日この頃。
今夜もまたもや秋刀魚が並びました。
秋刀魚の竜田揚げとさつまいもチップ
炒り鶏
豚挽肉の味噌炒め、レタスで巻いてどうぞ
小松菜と厚揚げのさっと煮
・・・そんな夕飯を食べながら明日の夕飯は何にしようかなんて考えてる私は、もうすっかり職業病ですね。
幼稚園に通っている間は、家事を済ませ、お友達のママと遊んだり、ゆっくり見たかったお店に行ったり、しゅうたを連れて児童館へ行ったり
今までになかった一時が過ごせています。
かずまも幼稚園が大好きで、今は「〇〇先生だいすきっ」とか、夕方から「幼稚園いきたい」とか行ったりして、本当に楽しんでる様子。
こんなに早く慣れてくれるなんて、親の期待をはるかに超えました。
先々週の初めてのお弁当の写真を撮れなかったので先週2回目のお弁当の写真を・・・。

好き嫌いが多いかずまにはこれが限界。
卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、鶏の照り焼きハンバーグ。
唯一野菜で茹でただけのブロッコリーが食べれるので何とか緑を入れることができるけど、実は卵焼きも好きじゃないし、唯一ウインナーが「好き」って言える感じ。
・・・来週も入れ方が違うだけで内容は一緒だと思います。
戻ってきたお弁当にはご飯が少し残ってただけでおかずは完食で、私的には大満足でした。

そんなかずまは、最近幼稚園で本領発揮しているらしく、しっかり疲れて帰ってきます。
通い始めた当初は大分猫をかぶっていたようで、帰宅したら遊び足りないみたいで、家に入ったらまっすぐプラレールのもとへ・・・「レールを作れ」とかなりうるさかったのに、そんな気力もない日が多々。
いいこと、いいこと♪

リズムがまだまだつかめてないので、ちゃんとご飯食べれず「本気でこのまま寝てしまうの!?」みたいな夜もあり・・・。
しゅうたと先に夕飯しちゃったり。
しゅうたはおにいちゃんが寝てしまってつまんなさそー。

・・・と思ったけどそんなこともなさそう。

夕飯を何にしようか頭に浮かばない今日この頃。
今夜もまたもや秋刀魚が並びました。
秋刀魚の竜田揚げとさつまいもチップ
炒り鶏
豚挽肉の味噌炒め、レタスで巻いてどうぞ
小松菜と厚揚げのさっと煮
・・・そんな夕飯を食べながら明日の夕飯は何にしようかなんて考えてる私は、もうすっかり職業病ですね。
2009.09/09(Wed)
石川サンバ♪
2009.09/09(Wed)
しゅうた10ヵ月になりました。
今月5日でしゅうたは10ヵ月になりました。
あと2ヵ月で1歳だなんて、本当に早い。
もうハイハイもできるし、いつの間にかつかまり立ちもできるようになりました。
歯も下2本、上2本生え、どんどん成長しています。
しっかり後追いみたいなのもするし、ちゃーんとわかってる様です。
これからも元気いっぱい笑顔いっぱいのしゅうたの成長を見るのが楽しみ♪

旦那さまが手入れしているベランダの朝顔がやっと花を咲かせ、旦那さまは嬉しそう。
ベランダで煙草を吸いがてら、植木、メダカ、カブトムシ(先日山へ放してきました)、朝顔の手入れするので、家にいる時間のうち五分の一くらいはベランダにいる感じ。
かずまやしゅうたが泣いてようが、ベランダで過ごすので、いつしか嫌味で「草木の世話してる暇あったら子ども抱いてよね」なんて言ってしまったことが・・・。
私ってば「花をきれい」「メダカがかわいい」なんて感じる余裕がないのかしら・・・。
・・・反省。

子どもの写真がなかなか撮れてないので、久々夕飯のご紹介。
秋刀魚の塩焼き
豚肩ロース肉のチャーシュー
すき昆布の炒め煮
大根と水菜のサラダ
お豆腐のお味噌汁
ごはん
秋になるとますます美味しい食材が出てきますね。
そんな中、息子二人は夕方からピーピーギャーギャー騒ぎ、落ち着いて夕飯作りできないので、ゆっくりと集中して料理してみたいなーって思う今日この頃です。
あと2ヵ月で1歳だなんて、本当に早い。
もうハイハイもできるし、いつの間にかつかまり立ちもできるようになりました。
歯も下2本、上2本生え、どんどん成長しています。
しっかり後追いみたいなのもするし、ちゃーんとわかってる様です。
これからも元気いっぱい笑顔いっぱいのしゅうたの成長を見るのが楽しみ♪

旦那さまが手入れしているベランダの朝顔がやっと花を咲かせ、旦那さまは嬉しそう。
ベランダで煙草を吸いがてら、植木、メダカ、カブトムシ(先日山へ放してきました)、朝顔の手入れするので、家にいる時間のうち五分の一くらいはベランダにいる感じ。
かずまやしゅうたが泣いてようが、ベランダで過ごすので、いつしか嫌味で「草木の世話してる暇あったら子ども抱いてよね」なんて言ってしまったことが・・・。
私ってば「花をきれい」「メダカがかわいい」なんて感じる余裕がないのかしら・・・。
・・・反省。

子どもの写真がなかなか撮れてないので、久々夕飯のご紹介。
秋刀魚の塩焼き
豚肩ロース肉のチャーシュー
すき昆布の炒め煮
大根と水菜のサラダ
お豆腐のお味噌汁
ごはん
秋になるとますます美味しい食材が出てきますね。
そんな中、息子二人は夕方からピーピーギャーギャー騒ぎ、落ち着いて夕飯作りできないので、ゆっくりと集中して料理してみたいなーって思う今日この頃です。
| BLOGTOP |